いい仕事してます!食事を邪魔しない特別純米の「綿屋」美山錦!
宮城県 金の井酒造(かねのいしゅぞう)の「綿屋(わたや)特別純米 美山錦」を呑んでみました!
食中酒としては最高!と勧められたこの1本。
オレンジの肩ラベルが自信と誇りを感じさせます。
「特別」純米酒。
どのへんが特別なのよ?
普通の純米酒と何が違うのよ?と思っているアナタ。
私もそう思っていたので調べましたよ!
( ̄▽ ̄)
「特別」がつくと、まず、精米歩合が60%以下でなければいけないという制約があります。
そして、吟醸造りではないけれど、味わいがより洗練され、場合によっては吟醸酒のような風味を持つことがある手間暇をかけて造ったお酒なんです。
「特別純米酒」は、精米歩合が高く、純米酒よりも、より米の風味・旨味が感じられるという訳です。
金の井酒造さんは、酒米・美山錦の魅力を引き出す魔術師のような酒蔵だとか。
杜氏の名前までしっかりと書かれていると、安心感がありますね。
プライドも感じられます。
これは楽しみです!
( *´艸`)
色は透明。
常温でいただきます。
香りは、日本酒らしいカチッとした感じの香り。
では、呑んでみます!
グビ・・・。
おおー。なるほど。
これは確かに食中酒にピッタリですね!
(=゚ω゚)ノ
ほどよい酸味が口の中をリセットする感じ。
派手さはなく、真面目にいい仕事してるお酒です。
綿屋を呑んで、肴をつまむ。
肴が美味しい!
(≧▽≦)
肴を食べて、綿屋を呑む。
お酒が美味しい!
(≧▽≦)
とてもいい循環を作り上げてくれるお酒ですね♪
これはお酒も魚もドンドンいけちゃいますよ!
美山錦の風味がまたたまりません!
ちなみにこのお酒、開栓してから熟成が進むと味にもっと丸みがでるそうです。
みなさんも是非呑んでみてくださいね。
(^^)/
【お酒情報】
金の井酒造 ~かねのいしゅぞう~
宮城県栗原市一迫
綿屋(わたや)特別純米 美山錦
原料米:美山錦
精米歩合:55%
酵母:宮城
日本酒度:+5
酸度:1.6
アルコール:15.6度
飲み頃温度:8~13度
保管方法:冷蔵
![]() 日本酒 綿屋 特別純米酒55% 美山錦1800ml 金の井酒造
|