「而今(じこん)」の意味がカッコイイ!「たった今。まさに今、この時。」
三重県・木屋正酒造の 而今 (じこん) 純米吟醸 山田錦 火入れ を呑んでみました!
世の日本酒好き達が愛してやまない「而今」。
その「而今」シリーズの中で、最も人気があるのがこの「而今 純米吟醸 山田錦 火入れ」ではないでしょうか。
火入れ(ひいれ)とは、搾ったお酒を加熱して、殺菌する作業のことです。
味の劣化を招く恐れのある乳酸菌の一種をしっかり殺菌して、熟成が進まないように酵素の働きを止めたりする効果があります。
簡単に言うと、安定した味を保って貯蔵することができるということです。
裏面のラベルを見ると、しびれる一句。
「過去に囚われず 未来に囚われず 今を ただ精一杯に生きる」
かっこいいなあ。
(*´ω`*)
「而今」という言葉の意味が、まさにそのまんまで、「たった今。まさに今、この時。」という意味なんだそうです。
私たちは、而今を紡ぎながら生きているわけですね。
私は今、精一杯生きているだろうか・・・反省しきりです。
(T_T)
よし!頑張ろう!・・・明日から。(笑)
色は透明。
冷やしていただきます。
香りは控えめに感じますが、甘くてフルーツっぽい柔らかな香りがします。
では!
グビ・・・。
ぷはあーっ!美味しい!
(≧▽≦)
山田錦のお米の甘さが120%生きてます!
酸味もほどよく、甘さと酸味がケンカしないで仲良くしてる感じ。
鼻を抜ける香りがまたフルーティでいいですね。
何度も口に運んで味が舌に馴染んでくると、甘さの中にキレが出てきます。
こんなに甘さがあるのに、スッキリしたキレもあるとは!
最高です!!!
(。-`ω-)
一番人気も頷ける。
ああ・・・幸せ。
みなさんも是非呑んでみてくださいね!
【お酒情報】
木屋正酒造合資会社
三重県名張市本町
而今 (じこん) 純米吟醸 山田錦 火入れ
使用米:三重県産山田錦50%精米
使用酵母:自社培養酵母
日本酒度:+1
酸度:1.6
アミノ酸度:1.2
アルコール度:16.0度
![]() 而今 純米吟醸 山田錦 火入れ 720ml【木屋正酒造】【三重県 日本酒】
|