グラスの中に咲く一輪の桜!雨の日でもお家で花見を楽しめる「咲くらのわいん」!

IMG_7068-min

春ですね!
桜ですね!

(^ω^)

春をもっと楽しめる、山梨のワインをご紹介します♪

IMG_7043-min

どっちもピンクで桜をあしらったデザイン。

IMG_7044-min

まずは、「咲くらのわいん」から!

IMG_7045-min

「桜」を「咲くら」と書いちゃうところが粋ですねえ。
( ̄▽ ̄)

全面に桜。

雨の日はこれでお花見しちゃいましょ!

IMG_7046-min

なんと、本物の桜の花が入ってるんです!

食用の八重桜らしいです。

ふわふわしてて綺麗ですね。
(#^^#)

IMG_7050-min

「国産ロゼワインに桜の花を浸した香りのあるフルーティな甘口ワインです。国産で食用の八重桜を使用しています。花は自然のまま使用しておりますので、花から離脱した花びらや花弁が浮遊することがあります。よく冷やしてお飲みください。」と書いてあります。

IMG_7049-min

山梨県甲州市のフジッコワイナリーさんから。

アルコール分は5%で、そんなに強くないのでお酒が弱い人でも大丈夫!

IMG_7051-min

開けてみましょう♪

IMG_7052-min

開けやすいように工夫されていますね。
(^^)

IMG_7053-min

ペリペリ・・・。

IMG_7054-min

コルクじゃないので、どこにでもでも持って行って呑めますね。

桜の下で飲むのもいいかも!
(≧▽≦)

IMG_7055-min

開けました♪

香りはほとんどしません。

桜の香りも・・・しません。笑

普通にロゼワインらしいフルーティな優しい香りです。

IMG_7058-min

桜の花をグラスに入れて飲みたいので、しっかりフタをしてひっくり返して八重桜をおびき寄せましょう!

(。-∀-)さぁさぁ、こっちにおいで~。ぐへへ!

IMG_7059-min

桜が落ちてしまう前に素早く開栓!

そして勢いよく注ぐべし!!

IMG_7060-min

あと少し!

よーし!いい子だ!
こっちおいで!

IMG_7061-min

キターーー!
( ・∀・)

IMG_7062-min

確保おおお!

うまくいきました!
ヾ(≧▽≦)ノ

IMG_7063-min

八重桜はソメイヨシノと違って花弁がフワフワですね。

それぞれ違う魅力がありますよね。
(^^)

IMG_7065-min

グラスの中に桜が咲いてる!

すごく綺麗です!

呑んでみましょう♪

コク・・・。

はぁ~(≧▽≦)

なんて優しい味!

自分が知ってる桜の香りとはちょっと違うんですけど、鼻から抜けていく香りがとってもいい香りです。

桜っていうと、なんとなく桜餅の香りを想像しちゃうんですけど、それとは全然違いますね。

IMG_7091-min

グラスの中の桜を上から眺めたり下から眺めたり・・・。

ちょっと指でかき混ぜてフワリと浮き上がる桜がたまらなくいいです!

(≧▽≦)

薄いピンクのロゼワインの中でフワッと踊ってるみたいです。

桜並木を眺めるのも最高ですが、たった一輪の桜を愛でながら呑むのもまた一興。

日本人で良かったと思える瞬間ですね♪

IMG_7067-min

晴れた日も雨の日も。

外でもおうちの中でも楽しめる「咲くらのわいん」

ぜひ呑んでみてくださいね♪